SNSでも良く見かけますよね。
ハイドア=
通常の高さよりも高さのある室内ドア。
因みに、
フルハイドア=
天井まで高さのある室内ドア。
を言います。
今回、
横浜にショールームのある
「神谷コーポレーション」にお伺いしまして
『フルハイトドア』見てきました!
実物を見て触ると、
違いがよーくわかりましたので、
3つのテーマでまとめています。
🔶厚みの違い
神谷コーポレーションさんの扉の厚みは「40mm」。
他社製品よりも厚みがある作りになっています。
※他社製品は30mm~36mm。
厚みがある為、扉が反りにくく、
高級感を感じます。
触った感じもしっかりとしていて
永く住まう家に使う建材として
安心感も感じました。
実際私が質問させて頂いたんですが、
「厚いと重くないですか?」
金具もこだわっているため、
特に重いと感じる事は少ないとの事でした。
実際に開閉してみても、
我が家の通常の扉よりも動きは軽かったです!
開き戸も引き戸も、しっとり動きました。
(これは結構驚きでした!)
🔶使い心地
上でも書きましたが、
金具もしっかりしている為
開閉時にグラグラしたりもなく、
とってもスムーズな使い心地でした。
※他社さんでグラグラが気になる商品が多かったので
違いがよくわかりました。
また、
レバーハンドルの付く高さも
少し高めに設定されてるのも
使い勝手を考慮しての事。
背の高いドアに対して
見た目のバランスも考えているそうです。
因みに、レバーハンドルも種類豊富!
扉色とハンドルのセレクトで、
ショールームで小一時間悩まれる方もいらっしゃるとか(^^)
🔶○○の納まり
ここはちょっとニッチな部分。
扉自体の事ではないんですが、
『巾木』の納まり、です。
※巾木=床と壁との取り合い部分に廻る部材の事。
通常の扉だと周囲に廻る『建具枠』。
神谷コーポレーションさんのフルハイトドアは、
これが無いんです。
実際は枠はあるんですが、
壁の中に納める為、見た目は枠レス!
そうなると、
『巾木』の納めに1工夫必要になるんです。
通常の巾木を使うと、現場で加工が必要になります。
※加工が必要なだけで、使えないという訳ではないです。
神谷コーポレーションさんの巾木を使えば、
施工がしやすくなります。
個人的に注目したのが、
巾木のコーナー(角に使われる)部材。
ココが通常の巾木に比べて
かなりスッキリしていてキレイ!!
折角扉も素敵で、
枠レスでスッキリにこだわったなら、
巾木もノイズレスに!
細かな点ですが、
気になる人にはココ、
気になるのではないでしょうか?(^^)
最後に、
神谷コーポレーションさんの
「ハイドアっと、どうなの?」
ですが、
やっぱりサイコーでした!
見た目も素敵ですが、
見て触って、
品質の高さを感じました。
永く使う住まいの扉ですから、
品質って重要ですよね。
工務店で通常仕様の扉から変更すると
+オプション費用が掛かる方が多いかと思います。
ただ、その差額も、
このデザインと品質を考えれば、
私なら全然アリだと、
今回見て触って、感じてきました(^^)
勿論、どこにこだわるかは人それぞれなので、
あくまで私個人の想いとして捉えてくださいね。
※質問などございましたら、
お気軽に公式LINEからメッセージ下さい!
撮らせて頂いたお写真も
まとめて載せさせていただきます。
フルハイトドア、検討中の方への
参考になりましたら幸いです(^^)
コメントをお書きください