.
そのまま進めるのはやめてほしい。
後悔するから。。
.
.
間取りはライフスタイルを左右する
とても重要なもの。
.
間取りチェックをしていて思う事が。
.
.
.
後悔しそうな間取り、結構あります!
.
.
.
一般的に使いづらそうでも、
施主が把握していて、
意図的にそうしているのはOK!
.
1番怖いのが、
お施主様が意図してなく、
把握すらしてない事!
.
気付かず着工し、
住んでから後悔。。。
.
.
悔やんでも出来た後では
どうしようもありません。
.
.
.
間取りは打合せが進むと
変更が難しくなります!
.
変更出来たとしても、
施主都合の場合、
追加費用や
着工遅れなどの可能性も。
.
.
.
今夜のメルマガでは、
.
私が間取りをチェックして出会った
「後悔しそうな間取り」
について綴りたいと思います。
.
.
⑨動線がきたない
.
⑩トイレの位置と数
.
⑪デザインへの配慮が無い
.
.
.
.
⑨動線がきたない
.
帰宅動線や家事動線など、
間取りをつくる上で重要ですよね。
.
この動線がくねくねと、
きれいに通せていない間取りがあります。
.
.
動線=人の動きなので、
.
これがくねくねしていると
当然真っすぐに歩けない家となります。
.
.
家具の配置計画がされていない場合に
よくよく起こる問題です。
.
.
.
⑩トイレの位置と数
.
トイレの位置と数に関しては、
.
住まう人の暮らし方によっても
正解は変わってくる部分は勿論あります。
.
.
ただ、
.
大きな家なのにトイレが1つ、玄関近くにしかない。
.
.
または、
.
小さい家なのに、2つもトイレが計画されている。
.
.
これは当たり前ですが、
生活がし辛くなります。
.
.
トイレは小さいスペースですが、
生活には欠かせないもの。
.
位置と数は正確な検討が必要です。
.
.
.
⑪デザインへの配慮が無い
.
平面的にしか検討がされていない間取りです。
.
必要な部屋が入っているし、
きっと素敵な家が建つ
と思ってしまいますが、
.
.
立体的な空間デザインがされていなければ
そうはなりません!
.
.
見せ場の無いリビングとなっていたり、
.
お気に入りのキッチンが残念な見え方となっていたり、
.
邪魔な所に柱や壁があらわれていたり、
.
.
気づかないと
建ててから気付く、後悔するポイントです!
.
.
.
.
以上、
今回はこの3つ、
.
最近見かけた後悔しそうな間取りでした。
(⑧までは以前のメルマガで書きました。
気になる方はチェックしてみて下さい。)
.
.
納得いっていない間取り、
後悔しそうかも、
と感じているのなら
.
そのまま進めるのは止めてほしい!
必ず後悔します!
.
多くの家づくりを見てきたからこそ
伝えたい想いです。
.
.
.
我が家の間取りも該当するかも?
後悔しそうな間取りを
チェックと提案でより良く改善してほしい!
そんな方は、
.
個別相談会へ来てください。
.
.
***……………………………………***
\コダワリ溢れる家に変える/
後悔しそうな家づくりが
家族の想いが詰まったコダワリの家に🏠
【個別相談会】
『住まいづくりサポート』
毎月5組限定
2月限定枠 先着限定組、募集中!
☑間取りプランが不満
☑コーディネートが不安
☑もっと素敵な提案が欲しい
☑大切な住まい、失敗したくない
☑デザイナーに見てもらいたい
後悔しそうな家づくりから
コダワリ溢れる家づくりに変える
その答えは個別相談会で👇
コメントをお書きください